悪魔の惑星から円盤生物が来た!


データ

脚本は田口成光。
監督は深沢清澄。

ストーリー

崖の上で水晶を翳すブラック指令。
「ブラックスター地球侵略2号機ブラックドーム、発進せよ」。
メガネ屋の大場くんは学校でも有名な円盤博士。
トオルとあゆみは大場くんと一緒に円盤を見つけるため、秘密の展望台へ来ていた。
代わる代わる望遠鏡を覗く3人。
「ねえ、本当に円盤なんているの?」とトオル。
「もちろんだよ、絶対いるよ」と大場くん。
「けどさあ。円盤博士のあなたでさえ、まだ実物を見たわけじゃないんでしょ」とあゆみ。
大場くんは雑誌の記事を見せて「円盤よ来い」と祈れば円盤は来るんだという。
「大場くんて割と信じやすいのね」とあゆみ。
「そうじゃないよ。これは事実なんだよ」と反論する大場くん。
その時望遠鏡を覗いていた大場くんは円盤らしきものを発見する。
「円盤だ。円盤が見えた」。
トオルたちに望遠鏡を覗くよう言う大場くん。
夢中で写真を撮る大場くん。
円盤は3人の方へ近づいてくる。
「そうだ。宇宙人たちと話をしようよ」と大場くん。
「円盤をこっちに呼ぶのさ」と大場くん。
「どうやって?」とあゆみ。
「鏡を使ってこっちに円盤を呼べるんだよ」と大場くん。
3人は廃ビルの屋上へ行き、円盤に向かって鏡を向ける。
反射光に反応するブラックドーム。
「ブラックドーム、何処へ行くんだ」とブラック指令。
ブラックドームはブラック指令の命令に逆らい、トオルたちの近くの建物を破壊し始める。
「大変だ。宇宙人なんかいやしないよ。あれは円盤生物だ」とトオル。
「君たちがあれを呼んだのよ。どうするの?」とあゆみ。
ブラックドームは泡状になった溶解液を撒き散らかし、建物を破壊する。
泡を浴びて死んでいく人々。
破壊を続けるブラックドーム。
阿鼻叫喚の地獄絵図と化す街。
そこへ車でゲンが駆けつけた。
助けを呼ぶトオルたち。
そこへ大場くんの両親がやってくる。
しかし大場くんの両親はブラックドームに襲われ廃ビルから転落してしまった。
ブラックドームの泡を避けながら何とか攻撃しようとするゲン。
ゲンは鉄の棒を掴むとそれをブラックドームに投げつけた。
ハサミに鉄棒が刺さったブラックドームは戦意を喪失し、そのまま小型化して何処かへ姿を消す。
両親が入院したため美山家で夕食を食べる大場くん。
責任を感じて落ち込む大場くんは食事も喉を通らない。
「俺がもう少し早く駆けつけていたら、あんなことにはならなかったのにな」とゲン。
「おおとりさん。あなたのせいじゃないわ。そんなに思いつめることないわよ。子供たちの命を救っただけでも大変なことよ」といずみ。
「でも、元はと言えばトオルくんや大場くんに責任があるのよ」とあゆみ。
「あゆみ。何てこと言うの」。 嗜める咲子。
しかしあゆみは「だって二人が鏡を照らして円盤を呼んだのよ」とあゆみ。
「ごめんなさい」とトオル。
「いいんだよ、トオル。何もお前のせいじゃない。誰だってあの円盤があんなことするなんて知らなかったもんな」。
トオルを励ますゲン。
「そうよ、トオルくん。気にすることないわよ」と咲子。
いずみは「あんたもう少し口を慎みなさい。子供のくせに生意気よ」とあゆみに注意する。
「私が生意気なのはお母さん似よ」とあゆみ。
「あら。あなたお父さん似なのよ。失礼ね」と咲子。
ブラックドームが姿を消した後、深夜に車の転覆事故が続発した。
早朝、新聞を取りに出たゲンは化石の発掘現場に出掛けるいずみと出くわした。
いずみを車で送っていくゲン。
研究室の先輩が美人だと聞いて張り切るゲン。
「先輩。手伝いましょうか?」と声を掛けるゲン。
「まだいたの?もう帰っていいのよ」。
ゲンを追い返すいずみ。
不思議な化石を見つけたいずみは先輩に見てもらう。
新種の貝の化石かもしれないと先輩。
化石を掘り出したいずみたちは、研究室でそれを見てもらうことにする。
研究室の教授が不在だったので教授を探しに先輩は部屋を出た。
一人研究室に残るいずみ。 すると先ほどの化石が急に動き出し不気味な音を立て始める。
それに気づいたいずみが近づくと小型化した円盤生物が襲ってきた。
いずみの方へ向かってくるブラックドーム。
逃げるいずみ。
咄嗟に薬品の瓶を掴んだいずみはそれをブラックドームに投げつけた。
薬品を浴び窓の外へ飛び出すブラックドーム。
そこへ戻ってくる教授と先輩。
「あの化石が窓の外に」といずみ。
しかし先輩はいずみが新種の発見を独り占めするつもりじゃないかと詰問。
信じてもらえないいずみは怒って部屋を出て行ってしまう。
生きた化石ということも考えられると教授。
それを聞いた先輩は反省し、教授と一緒にいずみを探しに出た。
大学の帰りにゲンに会いに行くいずみ。
いずみは先輩に疑われた件につき、ゲンに愚痴を言う。
話を聞いたゲンは円盤生物ではないかと疑う。
そこへトオルたちが円盤の写真を持ってやってきた。
写真を見たいずみは自分を襲ったのはこれだと言う。
いずみと一緒に大学へ向かうゲン。
大学では姿を消した化石を皆で探していた。
教授に化石が円盤生物だと告げるゲン。
ゲンは教授に皆を避難させるように言う。
そこへトオルがやってきた。
トオルは大場くんがお父さんの敵を取ると円盤生物を探しに大学へ来てると知らせる。
大場くんを探すゲン。
大場くんは地下倉庫の中に入って円盤を探していた。
地下から物音がしてるのに気づくゲン。
大場くんもその音に気づき、音を辿ってブラックドームを見つける。
そこへゲンもやってきた。
大場くんに逃げるように言うゲン。
しかし大場くんは自分がう円盤生物を倒すと言って、逃げようとしない。
襲ってくるブラックドームに懐中電灯を投げつけるゲン。
するとブラックドームは大爆発とともに巨大化した。
大場くんを担いで地上へ逃げるゲン。
ゲンはさらに追いかけてくるブラックドームの攻撃を交わし、レオに変身する。
ブラックドームの溶解泡を浴び苦しむレオ。
ハサミで首根っこを押さえられるレオ。
レオの狙いを理解したトオルはこの隙に大場くんを助けてくれるよう教授に頼む。
大場くんを救出する二人。
体についた泡を回転して振り払ったレオは最後は光線技でブラックドームを撃破。
無事大場くんの両親も退院し笑顔が戻る大場くん。
「大場くん、良かったな」とトオル。
「また一緒に望遠鏡を見ようよ」と大場くん。
もう円盤は懲り懲りだというトオルに、「今度は星を観察するんだ」と大場くん。
「じゃあ、ウルトラの星を探しましょうよ」とあゆみ。
同意する三人。
ドライブに行こうとするゲンたちだったが、トオルとあゆみは宿題、ゲンは庭掃除を咲子に頼まれ断念する。
ブラックドームが敗れたブラック指令は地球侵略3号機のアブソーバを呼び寄せる。

解説(建前)

なぜトオルたちは円盤を見つけようとしていたのか。
ウルトラの世界では宇宙人は普通に地球に来ていることから問題となる。
まず前提としてそもそも宇宙人の襲来は一般市民にも情報として提供されていたのであろうか。
これに関しては一般人にとって宇宙人は既知の存在であるのは間違いないであろう。
なぜならレオ初期から日本は度々宇宙人の被害にあっていたからである。

では、円盤についてはどうか。
実はレオの世界では円盤で襲来した宇宙人はほとんどいない。
つまり、宇宙人が来て暴れるのは日常茶飯事であっても、円盤でやってくる宇宙人に会うのは結構レアな体験であった。
もちろんセブンの時代には宇宙船や円盤はしょっちゅう来ていたが、それもかなり昔の話。
また、そもそも友好的な宇宙人というのもほとんどいなかったので、円盤で来た宇宙人と交流するというのは結構難しいことであろう。
子供たちが円盤に夢中になる背景にはそのような事情があるものと思われる。

ただし、トオルについては一つだけ疑問が残る。
それはトオルが円盤生物に身内を殺され円盤生物を恨んでたはずではないかということ。
しかしこれに関しては、シルバーブルーメが殺されたことにより恨みが晴れたと解釈すれば一応筋は通る。
また、視聴者は円盤生物が何体もいることを知っているが、トオルたちは円盤生物がブラック指令に呼び寄せられてるとは知る由もないので、円盤生物が再び来襲するとは思ってもいなかったのであろう。
トオルはブラックドームが暴れて初めて、円盤生物が一体だけではないということを理解したのである。

感想(本音)

ウルトラの世界で円盤探しに夢中になるという展開に違和感はあるが、シリーズ第二弾としては無難な話。
個人的には可もなく不可もない話である。
まずこの話で感じたのは、テイストが完全に初期に戻ったということ。
それはブラックドームが吐く泡で阿鼻叫喚になる人々の描写に顕著である。
予算の都合もあったのだろうが、実際はあの人たちは溶けてなくなっていたはず。
また、小型化して市井に紛れ込む円盤というパターンも初期の特訓編でお馴染みの展開であろう。
この辺りは、どうせ最後なんだし自分たちのやりたいことをやろうということではなかろうか。

ただ、初期と違うのはMACもダンもいないこと。
レオのコンセプトに子供を甘やかさいというのがあったが、初期では実は子供=ゲンであった。
そのためゲンは必要以上に罵られ常軌を逸した特訓をさせられたりもしたのだが、円盤生物編では当然そういう描写はない。
これはゲンの成長というのもあるが、円盤生物編ではより直接的に子供がひどい目に合っているということにもよるだろう。
この辺り形は違えど、円盤生物編が初期のコンセプトを踏襲しているというのがわかる。

その他気になったポイント。
今回は前回お座なりだった新キャラの紹介もなされていた。
特にいずみが中心になったのは、前回唯一クローズアップされなかったことからある意味当然の展開であったろう。
しかし、既にゲンと懇意になってるのは何とも。
ゲンはさらにいずみの美人の先輩に興味を示してるし、いくら女好きでももう少し喪に服せよと思ってしまう(笑)。
因みにいずみの先輩役の女優さんはファイヤーマンにも出ていたとのこと。

一方、あゆみは前回からトオルとの関係で出番が多かったが、既に違和感なく溶け込んでいた。
杉田氏によると子供向けらしくわざと大げさな演技をしていたらしいが、この辺りはさすが当代一の売れっ子子役だけある。
咲子と言い合うシーンもなかなか面白かったし、やはり芸達者。
また、トオルもシリーズレギュラー子役では一番だし、円盤生物編の見所の一つに実力派子役の演技というものもあろう。
因みにこの2人は後に金八先生でクラスメートだったとのことだが、主役級だった杉田氏に比べて新井氏に関してはあまり印象に残ってません。

円盤博士の大場くんに関しては正直その設定に違和感があった。
ただ、この辺りは深く考えず、ウルトラではお馴染みのメタ的な展開と考えればよい。
古くは「怪獣殿下」や「恐竜爆破指令」など現実と混同したような話はウルトラでは定番。
一応解釈はしたが、そこまで神経質になることもないだろう。
また、子供が復讐のため自分の手で怪獣を倒そうとするのもヒーローものではお馴染みの展開。
この辺りはリアリティのなさを指摘されるが、当時の子供は親の仇は自ら討つというのは美徳とされていたので、理解できないこともないだろう。
まあ、当時の子供というよりは制作者の子供時代であろうが。

本話のテーマは軽い気持ちで宇宙人と仲良くなろうとしたらとんでもないしっぺ返しがくるかもしれないということ。
この辺りは教育的とも言えそうだが、正直洒落になっていないのでそう単純なものではないと思われる。
まあ幸い両親は無事退院できたが、これで両親が死んでいたら悲惨以外の何物でもなかった。
かように本話は単純に火遊びは危険だからやめましょうという程度のものではないのである。

大場くんはただ単純に円盤に興味があってそれを真面目に研究していただけである。
そしてまた円盤に乗ってくる宇宙人は友好的で話せば理解しあえるとも思っていた。
しかし現実はそんなに甘くない。
自分が善意で接すれば相手も善意で応えてくれる。
それは幻想に過ぎないのだ。

本話では円盤は友好的な宇宙人どころか、大量殺戮の兵器であった。
あるいは制作者もそこまで考えずにちょっとした教訓話のつもりだったのかもしれない。
しかしレオという苛烈なドラマを考えると、やはりそこには痛烈な教訓が隠されてると解釈する方が妥当であろう。
何も考えずに見てると一見何の変哲もない平板な特撮ヒーロー物のお決まりの話に見えるかもしれない。
しかし、ちょっと考えてみるとなかなか深いところのある作品でもある。
ある意味ちょっと大人向けの教訓。
この辺りにもスタッフの子供を甘やかさないというポリシーが見て取れるであろう。

レオ第40話 レオ全話リストへ レオ第42話